WEBが当たり前だからこそアナログ「紙」!

こんにちは、WEBプランナー田原です!

先月モニターでオープンした「補助金サポーター養成プログラム」は、現在13名で進行中!

と言っても、実はまだコンテンツは未完成という😆笑

でも、早くリリースした方がメリットが大きいので、何か方法はないかな…と考えた結果、、

「一緒にコンテンツを創るの手伝ってくれませんか?!」という内容で、価格もモニター特別プライスということで、先月にプレオープンしたのでございます^^

いやー!コンテンツが未完成のままリリースする、という方法を知ってはいましたが、実際に自分で行ったのは初めての事!!

まだ未完成コンテンツなのに申し込みをいただいた方には、感謝でしかありません✨✨

ただ、、進行していてアクシデントが発生。。

何かというと、、、セミナー内容を収録して、それをコンテンツにしてまとめていく!ということで終わる予定だったのですが、、蓋を開けると伝える事が盛りだくさんに(笑笑)😆

特に、補助金って条件がかなり細かいので、その条件を書いている公募要領をしっかりと読まないと理解できないし、そもそも読んでもわからない事もしばしば(笑)

しかも、PDFで40ページ、60ページ、100ページ以上というマニュアルが普通にあるから、まずここで脱落する人が大勢いる(笑)

ま、だからこの面倒くさいことができる人が、ビジネス(お金)になるんですけどね!!

ただ、やっぱりこんなに量が多いと、読む気が失せるし、残念ながらPDF資料を見ていても、ぜーんぜん大事な要点が入ってこないというオチw

なので、こういう時、僕は、しっかりとプリントして手にとって読み込んだほうが確実に理解が深まるんですよね!

印刷物は邪魔になるけど、五感を使うからやっぱり理解したいときは、やっぱり「紙」が重宝します。

で!

普通だむたらそれぞれプリントしてね!

というところだけど、今回はあえて僕の方でプリント。

キンコーズで2時間以上プリンターを占領し、気づけば5000枚近く印刷してましたw

普通はこんなに手間をかけることはないけど、0期のモニターとしてだからこそ、いろんな声を聞きたいし、自社利益だけじゃなくて、しっかりと情報を届けることに意味があると考えて、あえてアナログを選択しました(^^)

もちろん会員サイトや解説は動画などにしてWEBに入れ込むので、ハイブリッドでサービス提供ですね!

そうそう、

「これめんどくさいんだよね、、」

「こうだったらいいのに、、」

というのは、ビジネスチャンスになります。

でも、本当に面倒くさいからこそやらない人が多いw

それをやるからこそ、ビジネス(利益)になるって考えると、アナログは超絶に面白いですよ!

もっと非効率に価値をつけていこう!

そう思いました(^^)

ま、いらない人にとってはただの邪魔の何者でもないw

これが僕のこだわりです^_^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。