2ヶ月ブログを続けて見た結果!

こんにちは、WEBプランナー田原です!

ついにブログ投稿2ヶ月続けることができましたーーー!!!!!

感激!!!

3日坊主の僕がここまで続くとは(笑)

ちなみに1ヶ月続けたときのブログ記事はこちら↓

ブログを2ヶ月続けて得たこと

今回ブログを書き続けたことによって、ダイレクトに売上に繋がった!というよりも、記事をSNSにもシェアすることにより、過去のクライアントさんから連絡をいただいたり、自分の考え方や価値観を知っていただいたりするきっかけを作ることができました。

具体的な案件も1件進んでいるので、その方のお役に立てるようにしたいと思います^^

それに、ブログを通して得たい成果はまだ先にあるので、次のステージとして1ヶ月目でも取り上げていた「導線」を3ヶ月目は作り込んでいきたいなと!

あと、自分がやってきたことの経験というものが何よりも後世への財産でもあるので、ブログというのは「ウェブ上のログ」の略でもあるから、しっかりとログを残していく習慣をこれからも続けていこうと思います^^

自分の中で起きた3つの変化

この2カ月間、ブログを書き続けるということで自分の中で起きた変化といえば、やはり日頃の何気ない出来事へ意味づけをするようになった、ということですね。

1日何かしら仕事やプライベートのことをしているのも関わらず、「昨日何してたっけ?」となったり、「もう日曜?!1週間早すぎ!!!」となったり、記憶がないってことありません?!笑

何気ない出来事でも、意味づけをしていくと、マイナスな事もプラスに変わるし、自分にとって良い解釈ができるようになった気がします。

といっても、僕の基本ベースはポジティブですが、より一層!!という事ですね!

2つ目は、継続できる自分に自信がついた、という事です。新しいもの好きな僕にとっては、次から次に目移りしやすく、途中で辞めることが多かったのですが、継続できた自分!と思うと、ほかのことでも、出来るかもしれない!とセルフイメージが上がったので、次にやりたい事も実現できる謎の自信がつきました(笑)

そして最後に、自分が後世に伝えたいメッセージを残せているという安心感です。先日、東京出張に行った時に、ブログを読んでくれている受講生さんに会ったときは、ある記事のことに共感して会話につながったりしましたし、またZOOMでも「それ、ブログに書いてるから読んでみて!」と言えるようになったりしているんです。

僕が元々WEBプランナー養成講座をしようと思った理由も、この自分が後世に何が残せるか、を考えた時に、自分が死んだら頭の中のことや自分の経験って置いていけないから、だから何か形にしていきたい、と思って始めたんです。

だから、ブログでもYouTubeでも何でもいいですが、こういう記録に残すというのは、自分が生きてきた証にもなるし、必ず誰かの役に立つものだって思うようになりました。

ビジネスをしていると、情報発信をしましょう!ってよく言われるけど、それは何のためなのか。

売上を作るため。自分の本命商品に繋げるため。もちろんそれもあるだろうけど、それは短期的な目標だと思う。じゃあ、長期的に見て何を目的としてやっているのか??

ここが曖昧だと浅い内容になると思うんですよね。何のためにブログをしているのか、今のビジネスをしているのか。その軸がある人とない人とでは、伝わるエネルギーも全然違うと思うんです。

また、この2カ月、ブログを継続すること自体が目的になっていた時も、正直ありました。でも、なんのため?(WHY?)を振り返るきっかけがあると、ブレても必ず戻って来れるんです。

だから、常に全力でブログを書いたり、何かをしたりすることができなくても、必ず戻ってこれる場所がある、という目標を振り返るきっかけを作っておくことができれば、ただ何となくブログをしている人とは全く違う結果を手にできると思っています。

まだ僕のブログは検索エンジンから表示されるというSEO的には力は足りないかもしれないけど、僕は心で繋がっていきたいし、そういう事を大事にしている人と何か一緒にやっていきたい。

そのために、僕はいつでも自分を見直すことができ、そしてエネルギーが満タンになるこのブログをさらに楽しく続けていこうと思います!

さ、3カ月目は、僕の挑戦過程もどんどん出していこうと思います!

自分が1番チャレンジして、その背中を見せていけるようにがんばっていきますので、一緒に挑戦し続けていきましょう!

ひとまず、2カ月間ブログを読んでくださった方、ありがとうございました!!

引き続きよろしくお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。