【レポート】WEBプランナー養成講座 第4回講義:事例から学ぶ訴求の見せ方

第4回講座を開催!

◆開催日時:2022年9月20日(火)10:00〜14:00

◆場所:zoomオンライン

今回の講座は「訴求」の見せ方として、WEBプランナー養成講座 第4回目セミナーを開催しました!

WEBプランニングをするにあたって、集客から販売までの導線設計ができるだけでなく、集客や販促でも様々な方法があります。

一般的に起業塾やビジネス塾で学ぶことは、1つの成功方法を学ぶことに特化していますが、何も成功方法は1つであるはずがありません。

むしろ、同じことを学んで100人が100人同じことをしていると、ライバルと差別化なんて出来るはずもなく、「どこかで見たことがある…」とお客様からも印象に残らない存在になりかねません。

集客手法やコンサル手法などは、ある程度のレベルに達すると結果を出して当たり前。では何で差別化するのか?というと…..見せ方、切り口です。

「なんだ、それ?!」

「そんな方法もあるの?!」

「えっ!?それ、非常識じゃない!?」

みたいに目を止めてもらえるようなキャッチコピー、セミナー名などを創ることはもちろん、お客様へのアプローチ方法もある意味エンタメ性を入れていくことで、満足のレベルを超えて「感動」のレベルに達することができます。

今でこそインターネットを使ったビジネス展開は誰でもできるので、同じようにするのではなく、どこで差をつけるか。

これを考えているかいないかで、ビジネスの結果・成果は大きく変わってきます。

WEBプランナー養成講座の受講生には、合計26パターンの切り口の手札をお伝えしました。

仕組み化、自動化を目指している人も多いですが、100%自動化というのはなかなか難しい…

自動化の中にアナログ要素をどのようにいれるのか、どこに入れるのか、ということを考えていくと、温もりのあるマーケティングに生まれ変わります。

こういう事を考えていくと、同業の競合とは違い、一歩抜きん出たマーケティング戦略を創ることができるようになります。

次回は、9月24日に特別セミナー3回目。講座ラストの月となる10月まで走り切ります!


WEBプランナーに興味がある方は、以下のボタンより登録しておいてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。