チャンスを掴み取るセンスは鍛えられる【第94回ウィークリーたはら】

こんにちは、田原です!この週末は妻の実家である熊本に来ています。来ている理由はただ1つ!ベビザラスやアカチャンホンポなど、ベビー用品を揃えるためです。ベビー用品を揃えるのって、結構お金がかかるんですね(汗)洋服だって、僕が着ている服よりも高い(笑)だけど、買ってあげたくなるというのは、子育てというのが自分事になって初めて理解しました。「知っている」と「やっている」「できている」の違いがあるように、すべて経験値であると感じています。

さて、今日はチャンスを掴み取るセンス、ということをテーマにしてみました。これは明日で終了するWEBプランナー養成講座の1期生であった受講生さんと話していた内容です。

チャンスがほしい!チャンスを掴みたい!みんなそう言うけど、本当にチャンスをモノにできる人って、僕は3つのことが大事だとわかりました。

1つ目は、どれだけ本気でその物事を成し遂げたいか。マジでこれをやりたい!というものがあれば、どんな時もアンテナを張ってる。人間って面白いもので、どんなに遠くで小声で話していても、自分の話になると聞こえるんですよね(笑)あなたもそういう経験ありませんか!?笑

これと同じで、自分が達成したい事に関係している事があったとき、人でも物でも情報でもアンテナが張ります。そして、そのきっかけを掴む。だから、どれだけ本気か?という物差しが、チャンスを掴めるかどうかの要となります。

そして2つ目は、前者に合わせてだけど、チャンスを掴む感覚を感じ取れるか。感性って言われるように、「これがチャンス!」と思う感覚や、「あ、これはまずいかも、、」というあまり良くない出来事が訪れるときって、なんか第6感のように感じることってありませんか!?

第6感のような超能力じゃないけど、5感って鍛えることができるんですよ。じゃあ、どうやって鍛えるのか?それは、僕が帝王学を学んでいるときに常に言われる事。

ズバリ、それは…

日頃の出来事の変化に注目しているか

昨日とは違う新しい経験を積んでいるか

いつもはしない行動をとっているか

と言ったことから、感性って磨かれることを知りました。

結果として、チャンスを掴める人って、この「感性」が良くて、「あ!これチャンスかも!」というタイミングを見極めることができる人、なんですよね!

このことについて、今日は動画を録りました。そして、3つ目は動画の中でお伝えしています^^

もうすぐ11月が始まります。今年もあと2ヶ月。年末のチャンスを掴むきっかけになりますように!

お知らせ

WEBプランナー養成講座の2期募集は、11月2週目にスタートできる予定です。

優待案内を受け取って起きたい方は、こちらから登録しておいてください♪(優先して、お得に申し込めるようにしますよ!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。