今日のスケジュールと僕のTODOリストの捉え方

こんにちは、WEBプランナー田原です!

昨日は今週の計画!と言うことでこんな記事を書いてみました^^

なんとも大袈裟なっ!!というタイトルですが、事業を大きくしていきたいと思っている人は、リアルに大事なことを書きました。グサっと刺さることもあるけど、でも痛みを感じるってことは本気ってことです!

で!昨日は今週の計画と言いながら、早速今日はできたのか?!と言うことですが….

じぇんじぇん進まなーい!!😭

ま、1日だとそうだよね、、って感じですが、1つ言える事として、1週間でやりたいことを1日で全部済ませようとしない!というのもスケジューリングで大事なポイントです💡

「週間のTODO」と「毎日のTODO」は分けて考えよう!

1週間は7日あるから、うち2日はプライベートで使うとしても5日ある。この5日間をどう使うかが大事であって、毎日TODOリストの中に、今週のやることを入れるのはNG!

図で書くならこんな感じ!

筆圧が強すぎて、前のページに書いているのが見えてるよねww(笑)

でも、これって本土に大事で、TODOリストが毎日何かしら残っていると、「できなかった、、」とできなかったものが目に入ってきて自己肯定感が下がるので、とにかくTODOリストには、「その日にやるべきことだけを書く!」というのがベストです!

それで、今日やったことは?!

今日はとにかく、クライアントワークをメインに行いました。

ハンドリングして動かしているプロデュース案件の動画チェックをしたり、デザイナーから上がってきたLPをチェックしてこれは先方に見せれないと思って修正指示を出したり。

僕はここ2年ほど、依頼いただいた仕事を全て自分でやる、ということを辞めました。なので、デザイナーさんやライターさん、そのほかの作業関係はチームを組んでやっています。

1日24時間というのは、人類皆平等だけど、誰かに仕事をお願いすることで、時間軸を2本3本にすることができれば、1日を48時間、72時間にすることだって出来る。この感覚がわかってくると、利益だけを考えるのでは無く、全体の動きを指揮できるようになるので、昨日のブログで書いた

ビジネスの金言

私たちは、決して将棋の「王将」になるな。
私たちは、王将を動かす「棋士」だというのを忘れるな。

この意味が繋がってくると思います。

あとは、クライアントワークだけでなく、第二領域を1日1時間は確保するために、ブログの更新とメルマガの配信は必ず行うようにしているので、今日もクリア!

まだまだ今日やりたいこともあるけれど、明日はZOOMの打ち合わせが4件続いてあるので、翌日のパフォーマンスを考慮して、夜はやりすぎないようにしたいと思います。

あ!あと、パーソナルトレーニングに行ったわ!

トレーニング後なので、かなりヘトヘトでしたが、1年前に比べて体脂肪率は変わらずで、筋肉量が2キロアップしていました。

もっと絞って、筋肉もつけたいから、ほんとは7月に夏の海を上半身裸でBBQする!というのが目標だったけど、9月に持ち越ししたいと思います(笑)できるだろうか…ww

というわけで、今日もご覧いただきまして、ありがとうございました!!

またお会いしましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。