3連休が明けて”日常”に戻って思ったこと

こんにちは、WEBプランナー田原です!

7月の3連休が終わり、今日からまた平日がスタートしました!

休みと言いながらも仕事はしていましたが(笑)でもやっぱり世間も3連休だったので打ち合わせもなく静かに作業ができました^^

そして今日から平日!と言うことで、今週も本格的にスタート!!!早速ZOOMの打ち合わせが2件ありましたよ!

壊れたパソコンが戻ってきました!

先週、画面割れを起こして使えなくなったパソコンをApple Storeに持ち込んでいたものが、やっとこさ修理が終わって戻ってきました!!

おかえりー!!!!

パソコンに貼っていたクンクンさんが創ってくれた田原・ビックリマンシールも無事だったのでよかったです!

そして、嬉しくて修理し終わってすぐのパソコンで、今このブログを書いています^^

サクサク動く〜!!!!!笑

一発一中は難しくても、3割バッターなら誰でも可能性がある!

話を戻して、今日の打ち合わせの1件目は、プロデュースしている先のクライアントさんとZOOMを行いましたよ!

今やっている動きが正直あんまり芳しくないので、方向転換した方が良いかもしれないと考えたため、打ち合わせを入れました。

内容だけならチャットワークでも良いですが、その方の考えていることや今後の方向性を知りたかったですし、何よりも「感情」を知りたかったので、ZOOMで顔を合わせての打ち合わせ。

結果、、、、顔を合わせて打ち合わせをしてよかったです!

今の打開案も出てきましたし、これはイケそう!というイメージが浮かんだので、おそらくうまくいきます。というか、いかせます!笑

行うプロモーション全部がうまくいけばもちろんいいけど、失敗しないということはなかなか無いので、「実行→検証→改善→」をやっていく事で結果・成果に結びつける、という考えを持っていないと、プロモーションってうまくいきません。

むしろ、それを許容してくださっている方なので、次の仕掛けは絶対に成功させます!

デザインセンスは磨けるもの?!

また2件目は、同じマーチャントクラブで活動する方と、LPについての相談でした。

どうしても自分で作ると素人っぽくなる、ということで、僕がどのようにLPを作っているのか、また今のLPをどうしたらいいのか?をZOOMで90分アドバイスをするという時間でした。

実際にその人が作っているのを見せてもらいまして、パッと見た印象は、、、、、

「ダ、ダサい、、、、」

「なんか、、、イケテナイ、、、、、」

なんて失礼な(笑)と僕自身思いましたがwww、

でも大事な友人でもあるので、素直に言うところは言った方がいいなと。

で!

もちろんそれだけで終わらせずに、改善点を指摘して、かつテストページで即興でLPを創ってみました^^

「うん!いい感じ!!」

というものが作れ、トータルプロデューサーにも見てもらったら、見やすくなったとのフィードバックもいただけました^^

デザインのセンスって、多少なりとも人によってあるかもしれないけど、でも僕もセンスはないです。あるのは、、、、事例を見ている数です。

良いデザインができる人は、素質がある人ではなく、いかに他者のデザインをみてきたか、によります。

なので、センスを磨くとしたら、他者事例をとことんみて、情報を浴びて、その上で「自分だったらこうしたらもっといいと思う!」というものが、差別化、センスにつながってくるなって思います。

話を戻して、つまり日常に戻って感じた事

それは、、、仕事するのって、めっちゃ楽しい!ってこと。

特に、誰かのビジネスをより良いものにしていくために、アイデアを出すという事は、僕の中でものすごく好きな事。

今日21時からも打ち合わせがありますが、話しているときにアイデアが脳裏に降ってくる感じ!!これがまた僕の中では最高なのです✨

逆に仕事をしている時に、嫌だな、、、と思うこともあります。それで、嫌だなーだけで終わらせるのは勿体無くて、「なんで嫌だと思ったのか」というその共有点を見つけることがより大事になります。

僕の場合だったら、

  • 指示されたものをただこなすこと
  • それは違う、嫌だ、と自分のコントロール下に置けない頼まれごとをすること
  • お金は払うからやってください、と言われること

他にもまぁあるけど、こういう自分が嫌なことを言語化するのって大切で、じゃあそれをしなくてもいい状況を作ればいいわけです。

僕が仕事で嫌になる時は、売上が欲しくて仕事を請けた時ですね。確実にテンションが上がらないし、言われたことをやってくれる外注先として捉えられているときは、すこぶる萎えます(笑)

なので、僕は制作をするときも、コンサルやライティングを含めた形で仕事を請けるようにしています。そうすると、一外注先ではなくてパートナーとして捉えてくれるので、この方が僕もアイデアが自由に出しやすいんですよね!

自分の得意パターン、テンションが高くてパフォーマンスが良いパターンを自分で知る、とういうのは大事です。

ぁ、今週は打ち合わせもあるし、WEBプランナーの初回の講座もあるし、ワクワクしっぱなしです!楽しんでいきましょう!!

Ps.

WEBプランナー養成講座、ついに3期目となりましたので、参加者さんに僕からちょっとしたプレゼントを用意しました^^

今日発行したので、早いところでは明日到着予定✨

高いものじゃないけど、みんな喜んで使ってくれるといいな!

ただサービスを提供するだけでなく、サプライズを仕掛けることの楽しさをプラスしていくと、ほんとビジネスが楽しくなりますよ!

ワクワクだぜ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。