【活動レポート】WEBプランナー養成講座「事例から学ぶ訴求の見せ方」セミナー

◆開催日時:2023年2月20日(月)10:00〜14:00

◆場所:zoomオンライン

集客の切り札をどれだけ知っているか?

先日は、現在開催しているWEBプランナー養成講座2期の第4回本講義を開催しました。

今回のテーマは「訴求の手札を増やすこと」。

メルマガ登録、イベントやキャンペーンへの集客、集まってくれた人への教育方法、セールス方法…これらでコレをやれば正解!というものはありません。

集客について、起業塾や集客塾で学んだ事がある人もいると思いますが、そこで学ぶのは「講師がうまく行った方法」。なので、そこから応用して訴求を考えていく事ができればいいのですが、多くの人は答えを求めに参加しているので、そこで学んだ方法以外を知らない、あるいは他の方法を探す努力をないがしろにしがち。

現に私自身も、集客講座で学んでいたとき、正しいと言われる方法を実践して成果も出ましたが、その後2回目3回目と集客していくと、反応がかなり落ちました。その時に実感したのが、どれだけ応用を効かせる事ができるかが大事だということでした。

魚を与えるのではなく、釣り方を教える

これもよく聞く言葉ですが、魚「答え」を教えるのではなく、釣り方「答えを導き出す考え方」を教える事が重要だと言う事です。

WEBプランナー養成講座に限らず、私のコンサルティングでは、学ぶ期間が終わったあとも「自分で」考える力をつけてもらう事が大事なので具体論も伝えていますが、1つの事象を1つのことに収めず、複数の視点から物事を見れるようにトレーニングしています。

私自身、170万円の講座に通った事があるのですが、その最後の講義で有名講師の方に尋ねたことがあります。その内容とは、

「どうしたら集客の悩みを解決していけると思いますか?」

その答えがこちらでした。

「結局は、集客の切り口次第だね」

これを聞いて、確信を得たんです。あ、集客ってFacebookやインスタ、ツイッターをやればいいって事じゃなくて、アイデア(企画、切り口)次第なんだって。

斬新なアイデア(企画)は、知っている数に比例する

ユニークなキャンペーンやキャッチコピーを創れる人に私は憧れていました。今も「すごいな!!」「こんなタイトル考えつかんわ!!」っていう事もありますが、斬新な企画を生み出す方法はいくつかのパターンがあることに気づきました。

少しだけお伝えするとこんな感じです。

ユニークなアイデアを生み出すコツ
  • 自分のライバルの事例をどれだけ知っているか
  • あなたの業界は今、何が流行っているのか
  • 他業種の集客の事例をどれだけ知っているか
  • あなたが普段生活している中で、これはうまいな!と思った事をストックする
  • 逆に、これは下手だな、こうすればもっと良さそうなのに…と日頃から考えてみる
  • 仕事をしない日を作る(できればスマホやパソコンを触らない日を作る)
  • 強制的にスマートデバイスをオフにする時間を創る

後半は習慣的な事を書きましたが、結構重要な事です。

アイデアって結局はあなたの頭の中(脳みそ)が考えていることなので、その脳みその中にないものは出てこないです。

なので、脳みそに情報を入れる。あなたの業界の事じゃなくても、ごちゃごちゃでいいので情報を取り入れる。

そして…..何もしない時間を創る(笑)

実はこれが一番効果的です!

何もしない時間=脳が休んでいる時間=脳が情報を整理している=勝手にシナプスを繋いでくれる

ざっと言うとこんな流れで頭の中は動いてる。

脳みそって、自分達が思っているよりも遥かに高スペックなスーパーコンピューターなので、情報を入れたら、あとは整理してもらうために新しい情報を入れない時間を創る。

本当にこれをやってみると、ふとした時にアイデアって生まれますよ!

同じ切り口は飽きられる。だから常にアップデートさせよう!

まったく同じキャッチコピーで、同じデザインのLPで、同じオファーで毎月メッセージが届いても、響かないですよね…

なので、同じ切り口の訴求は絶対にしない!と半強制的に自分ルールを創ってあげると必然的に面白いアイデアを出さざるを得なくなります(笑)

月1で新しい切り口を試してみたら、1年経った頃には12個の訴求が創れますよね!?

さすがに12回キャンペーンをすれば、1回くらいは当たるものが出てくるはずです。

もちろん、何も考えずにやっても意味ないですが、強制的に毎月1回は新しい見せ方をしてみる。そういう事を習慣化づけていくと、自ずと斬新なアイデアを生み出す癖づけができるようになりますし、何よりも新しい情報に敏感になります。

集客だってセールスだって、どこかで見たようなものは面白くないです。

マーケティングって、実はもっと面白いものですよ!

そのためのコツとしては、

  • どうしたらお客さんに喜んでもらえるだろうか!?
  • どうしたら、「え!すごい!!それ知りたい!!」と思ってもらえるだろうか!?

あなたが大切な人へ誕生日にサプライズをするとしたら、どんな事ができるかワクワクしません?!

ビジネスも似ていて、こういう発想で企画を創っていくと、素敵な訴求に繋がりますよ!

ぜひあなたのビジネスにも活かしてみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。