◆開催日時:2025年6月21日(土)10:00〜13:00
◆場所:ZOOM
◆テーマ:スキルの切り売りから“導く人”へ。WEB事業者のための夏直前セミナー
こんにちは、YOUSEED株式会社の田原靖識です。
2025年6月25日(水)、昼13時と夜21時の2回にわたって無料ZOOMセミナーを開催しました。
テーマは、
「スキルの切り売りから“導く人”へ」
あなたも今、WEBデザイン、SNS運用、広告運用、LINE構築、動画編集などの現場で一人ひとりがクライアントの“手足”として一生懸命に頑張っているのではないでしょうか?
でも、ふとしたときにこう思うことってありませんか?
「私、このままずっと“作業者”のままなのかな…?」
僕自身、印刷会社で12年間、いわゆる“請ける側”として働いていた時期がありました。
コスト、納期、仕様…とにかく“正確に、速く、安く”。
でも、あるとき広告代理店の人と仕事をしたときに衝撃を受けた出来事がありました。
それは、彼らは「もっと面白くならないか?」「ワクワクするアイデアはないか?」っていう“提案ありき”の思考で物事を考えていたんです。
この感覚の違い、まさに【作業者】と【プランナー】の違いなんですよね。
お金の流れには「2種類」ある
セミナーでも話しましたが、クライアントが“お金を出す理由”って実は大きく2つあると思っています。
1つは「費用(コスト)」としての支出。もう1つは「投資」としての支出。
コストとして見られると「なるべく安く済ませたい」と思われます。
でも、“未来に向かって投資したい”と思ってもらえたら、その支出は「価値あるもの」になります。
僕たちが提供するのは、ただの時間や手間ではなくて、【ビジネスの未来そのもの】。
だからこそ、目の前の要望に応えるだけじゃなく、「そもそも論」からクライアントの課題を一緒に再定義して、その上で「じゃあ、こうやったらもっと良くなりますよね」と導いていくこと。
これが“WEBプランナー”としてのスタンスだと思うんです。
設計こそが最大の醍醐味
僕は最近、グルコンや直通相談、補助金相談などをやりながら改めて感じたことがあります。
それは、、
「やっぱり、WEBプランニングって面白い!!」
っていうことです^^
手を動かして制作していくのも楽しいんだけど、やっぱり設計段階のアイデア出しって、ものすごく創造的でワクワクするんですよね!
この「仕組みをつくる」「仕掛けを考える」って部分は、AIが発達してもなかなか代替できない部分じゃないかな。
この設計を担えるかどうかで、僕らWEB事業者の“ステージ”って一段も二段も変わってくると思います。
ちなみにセミナーでは、こんな話をしました^^
- なぜ“作業者”のままだと売上も時間も限界が来るのか
- 100万円の案件を受ける人の“思考のクセ”とは?
- 「提案力」がある人が選ばれる、たった一つの理由
- クライアントの“未来”に投資してもらうための設計思考
セミナー中には、参加者の皆さんから
「メモを取る手が止まりませんでした」
「納得なっとくの時間でした」
「田原さんみたいに楽しく仕事ができるようになりたいです」
という声もたくさん届き、主催者として本当に嬉しかったです。
今こそ、スキルを“導く力”に昇華させよう
これまでたくさんの方と出会ってきましたが、スキルも情熱もあるのに、
「自分の魅力が伝えきれていない」
「ちゃんと提案しているつもりなのに選ばれない」
と感じている方が本当に多いです。
でも、それって才能がないんじゃなくて、“提案の設計力”や“伝え方”の部分にちょっとした工夫が足りないだけかもしれません。
僕は、あなたの魅力がちゃんと伝わる未来を、一緒につくっていきたい。
その一歩として、今回のセミナーが少しでも参加者さんのビジネスの“次の扉”を開けるきっかけになっていたら嬉しいなと思います。
最後に
今回のセミナーはアーカイブを残さない“ライブ感”を大切にしたイベントでした。
その場にしかない空気、言葉、つながりがあったと思います。
「なんだかワクワクする」
「もっと設計していきたい」
「私も“導く人”になりたい」
そんな風に思った方は、ぜひWEBプランナーの世界を覗いてみてくださいね。
さぁ、次はどんな面白い提案をしようか!
【無料プログラムのご案内】
「自分のスキルを“仕組み化”して、価値ある提案ができるようになりたい」
「クライアントと対等な関係で仕事をしたい」
「選ばれる人になりたい」
そんな方は、まずは以下の無料プログラムをご覧ください。
※登録にお名前は必要ありません。バックナンバーは非公開のため、ぜひお早めに!
コメントを残す