[受講生の声]WEB活用アドバイザー/中西京子様

お客様の事業の全体像が把握しやすくなり
仕事の幅が広がりました!

WEB活用アドバイザー/中西京子様

【Before】単発の制作仕事が中心で、継続的に事業に関わる方法を模索していた
【After】戦略提案・伴走型の提案ができるようになり、既存クライアントから継続依頼が発生


単発の制作仕事が多く、もっと事業の根幹から関われるような仕事がしたい──そんな想いで出会ったのがWEBプランナー講座でした。

学びの中で特に大きかったのは、提案書の構成と戦略的な視点。感覚で提案するのではなく、WEBの流れを俯瞰して「こう広げていくべき」と示せるようになったことで、既存クライアントから継続依頼もいただけました。

また、想定外だったのがコミュニティの存在。アウトプットや貢献が前提の場に刺激を受け、「学ぶ姿勢」そのものが変わりました。

仕事の幅を広げたいだけじゃない。関わり方そのものをアップデートしたい方にとって、得られるものがきっとあると思います。

インタビュー収録後記

「制作だけでは、続かない」──抱えていたのは、将来への違和感

中西京子さんは、もともとWEB制作やレクチャー業を中心に活動していました。

「単発の仕事はそこそこ受けてたんですが、なんというか、“その場しのぎ感”がずっとあったんです。」

「一緒に未来を描くような仕事がしたい」「事業そのものに関わって、もっと深くサポートしたい」

そんな想いがあったにもかかわらず、「制作して納品して終わり」という仕事ばかり。根本的な変化をつくるには、何か“次の視点”が必要だと感じていたそうです。

不思議なご縁で“WEBプランナー”という言葉に出会った

そんなタイミングで出会ったのが、WEBプランナー養成講座でした。

「実は、この講座を知る前に“WEBプランナーって名乗ってみようかな”って、なんとなく考えていたんです(笑)」

「でも、私はWEBデザイナーでもないし、マーケターでもない。自分の肩書きってなんだろうって悩んでいて…。そんな時、Facebookでこの講座の広告が流れてきて、“あ、これだ!”って思いました。」

不思議なタイミングで出会った“言葉”と“場”。直感的に「ここに自分の答えがあるかもしれない」と感じ、すぐに申し込みを決意されました。

変化①:「戦略から提案できる人」になれた

講座に入ってまず変わったのは、「提案の質」だったといいます。

「今までは“とりあえず作る”っていう姿勢だったけど、講座では“お客様のビジネスのゴールをどう描くか”というところから考えることを徹底的に学びました。」

「だから、納品して終わりじゃなくて、“一緒に次のステップへ進む”という関わり方が自然とできるようになったんです。」

その結果、既存のお客様からも「今後は戦略的にサポートしてほしい」という声が上がり、2社から継続パートナーとしての契約を受注。

「“提案”ができるようになると、求められる存在になれる。そう実感しました。」

変化②:提案書をつくれる“自信”が武器になった

中西さんが講座の中で特に印象に残っている学びは、「提案書の構成とロジック」でした。

「“なんとなくの提案”から、“構造化された提案”に変わったんです。」

「講座のテンプレートや構成の考え方を学んだおかげで、相手に伝わる提案ができるようになったことは、自分の中で大きな変化でした。」

これにより、以前よりも金額の提案にも自信が持てるようになり、「この人なら任せられる」と言われる機会も増えていったといいます。

変化③:仲間の“アウトプット力”に刺激を受け、自分も動き出せた

もう一つ、大きな学びになったのが“コミュニティ”の存在でした。

「正直、最初は“スキルを学ぶ場所”だと思っていたんです。でも、実際に入ってみて一番驚いたのは、参加者のアウトプット力と貢献力の高さでした。」

「“この時間をどう活かそうか”“何を持ち帰ろうか”という意識がみんな高くて、自分も自然と刺激を受けて、“自分にも何か渡せるものがあるはず”と考えるようになりました。」

アウトプット前提で学ぶことで、吸収するスピードも深さも何倍にも増していったといいます。

最後に──“制作だけで終わらない仕事”がしたい人へ

「作って終わりじゃなくて、事業の根幹から関わっていきたい。そう思ってる方にこそ、この講座はぴったりです。」

「“提案”って、特別なスキルが必要な気がしていました。でも、構造と視点を学べば、誰でもできるようになる。そこに自分の強みを乗せていくことが、WEBプランナーの本質だと思います。」


中西京子さんは今、WEB制作という領域にとどまらず、戦略・設計・提案までできる“ビジネスパートナー”として活躍の場を広げています。

単発の依頼で終わっていた頃とは違い、今は「一緒に未来をつくる」仕事が日常になってきました。

「ただの制作者ではなく、“信頼される存在”として選ばれる自分に変わる──そんな選択肢を持てるようになったことが、何よりの収穫です。」

これからも、仲間たちと共に学び、実践しながら、“価値ある提案”を届け続けていきます。

無料レポート&動画を配布中!

無料メルマガNO.1
誇大表現なんかに頼らずに
しっかりとWEBビジネスを構築していきたい方

  • ・もっと集客ができるようになりたい!
  • ・集客の流れを仕組み化していきたい!
  • WEBで完結する事業モデルも構築したい!

という方に、まずは集客が得意な人が、決して表面上では見せていない「今すぐ試せる3つの施策」を動画とレポートで配布中しています。

無料メルマガNO.2
デザイン制作・動画編集・LINE構築・UTAGE
集客コンサルなどサポート事業の方

  • ・自分をもっと高値で売っていきたい!
  • まとまった金額で仕事を受注していきたい!
  • ・全体的に自信を持って提案してきたい!

という方に、単価アップの仕掛けやコンサルタントとは違う新しい肩書きで活躍する方法お客様への提案施策をお伝えしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
tahara
WEB事業に特化した起業家のためのWEBプランナー養成講座 主宰。 1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 しかし、起業したものの器用貧乏になってしまい、WEBができるからといって、色んな仕事をお願いされることがよくあり、「自分って何なんだろう…」と葛藤の日々を過ごす。 しかし裏方の人でもしっかりと売上も自分の自由な時間も手に入れることができるモデルケースになりたいと一念発起。 2003年から活躍されているWEBビジネスの重鎮に直接指導を受け、WEBに特化したビジネスプランニングを極める。その結果、2023年には平均250万円を超える金額で20社以上受注を得る。 クライアントの仕事の上流から入ることができるようになったことで仕事の幅が広がった実体験から、このこのノウハウを体系化し、縁の下の力持ちとなる人にもスポットライトが当たるように2021年からWEBプランナー養成講座をスタート(現在4期)。 現在は「共に喜び、共に輝く人生」を理念に、人を喜ばせる”良いモノ、良いコト、良いヒト”を世の中に輩出することをミッションに掲げ、5年で1000人のWEBプランナーを育成するため日々活動中。