ホームページ制作だけじゃ足りない”と感じた私が、
売り込み→提案型へと進化できた理由
HP制作・MEOコンサルタント/佐藤浩二様
HP制作だけではお客様の課題を十分に解決できないことに悩んでいました。
他のスクールで続かなかった経験もあり、申し込みには慎重でしたが、田原さんの対応や人柄、動画での丁寧なフィードバックに「この人なら信頼できる」と思い、参加を決意。
今ではHPに加えて、チラシやSNS導線など「丸ごと任せたい」と言っていただけることが増えました。
提案の軸も「売上ベース」から「お客様視点」へと変わり、行動も自然と変化。アンケート活用や実例も豊富で、成果に直結しています。
周囲からも「変わったね」と言われる今、あの一歩が自分の転機になったと心から思います。
インタビュー収録後記
このままじゃ広がらない…そんな焦りがあった
WEBデザイナーとして活動していた佐藤浩二さん。
ホームページ制作のスキルはある。お客様の声も良好。
けれど、ずっと感じていた違和感がありました。
「お客様の要望に“ホームページ”だけで応えても、それが本当に解決策になっているのか…どこかで限界を感じていたんです。」
「このままじゃ広がらない──」
漠然とした将来への不安と、“もっと提案できる自分になりたい”という思いが交錯していたと言います。
Facebook広告から“ピン”ときた「WEBプランナー」という存在
そんなとき、佐藤さんの目に飛び込んできたのが、WEBプランナー養成講座のFacebook広告。
「“お客様の課題を俯瞰して見て、解決策を提案できる存在”って、自分がなりたい姿そのものだったんです。」
体験講座の申し込みは即決。
でも、少し慎重だったのは「過去に他のスクールで挫折した経験」があったから。
「本当に続けられるだろうか」「また同じになったらどうしよう…」
そんな不安を抱きながら、田原さんのLPや過去受講生の声をしっかり読み込み、覚悟を持って申し込みを決意しました。
「PDFかと思ったら…まさかの動画解説」から始まった驚き
申し込んで最初に驚いたのは、“適性診断のフィードバック”が「個別の動画」で届いたこと。
「てっきりテンプレPDFだと思っていたんですが、田原さんが一人ひとりに向けて動画で丁寧に解説されていて…その姿勢にまず感動しました。」
この時点で、ただの講座ではない「人の想いで運営されている場」だと感じたと言います。
制作だけでなく「導線設計」「戦略提案」まで任されるように
講座での学びを通じて、「作ること」から「戦略を提案すること」への変化が生まれました。
「例えば、“チラシも一緒にやってほしい”“SNSも絡めたい”といった相談が、自然と来るようになって。今では、Web制作と連動したLINE・Instagram運用まで任されることが増えました。」
お客様のニーズを起点に、俯瞰的な提案ができるようになったことで、単発ではなく“プロジェクトベース”で仕事を進められるようになったと言います。
「提案は、お客様のため」──“売る”ことへの抵抗がなくなった
これまで、佐藤さんは「売ること」に少し苦手意識を持っていました。
「自分の利益のために提案する、という印象が拭えなかったんですよね。」
でも講座の中で、「お客様が安心して購入できる提案とは何か?」を深掘りする時間があり、その意識がガラッと変わったと言います。
「提案って、“買ってもらうため”じゃなくて、“お客様のために設計すること”なんだと腑に落ちた時に、心のブレーキが外れました。」
初めて“お客様のその先のお客様”を意識できた
講座内で印象的だった学びの一つが、「お客様の先にいる“エンドユーザー”を意識する」という考え方。
「以前は、“目の前のクライアントの要望”だけに応えることを意識していたんですが、それが本当にエンドユーザーに届くかまでは見れていなかった。」
今では、「誰に、どう届けるか」を起点にサービス設計をするようになり、クライアントとの打ち合わせの質も格段に上がったといいます。
家族からも“変化”を感じてもらえた
講座の終盤、ふと奥様からこう言われたそうです。
「なんか最近、浩二変わったね。前より楽しそうだよって。」
自分でも気づかなかった内面の変化を、身近な人に認めてもらえたことが、何より嬉しかったと語ります。
「たぶん、自分に自信がついたんだと思います。これまでは“できることだけを売る”スタイルだったけど、今は“相手の課題に向き合って、最適な提案ができる”という実感があります。」
「売上」ではなく「信頼」で仕事が広がるように
講座を通じて実感したのは、「目先の売上ではなく、信頼を積み重ねる」ことの大切さ。
「仕事を増やすために、自分の枠を広げようとしていたけれど、本当は“目の前の人にしっかり寄り添うこと”が一番の近道だったんです。」
今では、複数のクライアントから継続的な仕事を任され、「広がりたい」ではなく「深く関わる」スタイルにシフトしています。
お客様に寄り添いたい。そんな人にこそ届いてほしい
佐藤さんが、この講座を勧めたいのは、こんな人。
「“売上”を上げたいけど、“誰かに寄り添うこと”を大切にしている人。その気持ちを、ビジネスに変えていきたい人。」
「この講座は、スキルを教える場所じゃなく、“想いを届けるための設計力”を育てる場所です。」
「あなたの“優しさ”を、ビジネスに変える方法、ここにあります。」
【Before】HP制作のみでは限界を感じており、スクール選びにも不安があった
【After】チラシ・SNS・導線設計まで提案可能に。お客様視点で信頼される提案ができるように