ビジネス初心者でも
6ヶ月サポート契約を受注!
ストレングスファインダー認定コーチ/伊藤洋子さん
会社員を辞めた後、「何かできないか」と模索中に見つけたのがWEBプランナー講座。
給付金対象という安心感と、ネーミングの新しさに惹かれて受講を決めました。
ビジネス初心者でもわかる提案書・ヒアリングの実践的な学びを通して、ストレングスファインダーの6ヶ月サポート契約を提案・受注。
コミュニティにも数十名の参加者が集まりました。
特に印象的だったのは、“会話ではなく提案につなげるヒアリング”という視点の転換。
経験豊富な仲間の学びも刺激になり、楽しみながら自然と成長できる場でした。
「ゼロから自信を持って一歩踏み出したい」人には、安心して飛び込める講座です。
インタビュー収録後記
会社員からの転身。「自分にできることはあるの?」という不安からのスタート
伊藤洋子さんは、会社員を長く経験した後、「自分の力で収入を得る働き方」に興味を持ち始めました。
特に関心があったのは、人の強みを見つけて伸ばす「ストレングスファインダー」のコーチとしての活動。
とはいえ、ビジネス経験はゼロ。最初は「私にできることなんてあるのだろうか」と自信が持てなかったといいます。
「やってみたい気持ちはある。でも、何から始めたらいいのか、どうやって仕事を作っていけばいいのか…全くわからなかったんです。」
退職してから、給付金制度で見つけた“希望の扉”
転機は、厚生労働省の「教育訓練給付制度」を調べていたとき。
支給対象者向けの講座一覧の中で、「WEBプランナー養成講座」の名前が目に飛び込んできました。
「“Webプランナーって何?”と最初は思ったんですが、調べるうちに“これからの時代に必要なスキルを広く学べる”という印象があって、直感的に“これだ!”って。」
給付金制度を使えば費用も抑えられる。「今の自分にピッタリだ」と感じ、即申し込みを決めたといいます。
講座が始まり、たった1回の個別コンサルで「サービス設計」が一気に完成
講座に入ってすぐに、田原靖識さんの個別コンサルを受けた伊藤さん。
「驚いたのが、たった1回のセッションで、自分の理想のサービスと価格が“ピタッ”と決まったことです。」
これまでは、ストレングスファインダーの“単発セッション”しか提供していなかった伊藤さん。
ですがこのタイミングで、「6ヶ月の継続サポート」へとサービスを進化させ、その場で申込が入ったといいます。
「“これを売りたい”と思える商品が明確になっただけで、こんなにも流れが変わるなんて…正直、自分でも驚きました。」
“プロとしての提案”ができるようになった
講座では、提案書の作成・ヒアリングの流れ・セールスファネル設計など、ビジネスの全体像を段階的に学んでいきました。
「私のような“ビジネス初心者”にも、本当に丁寧に教えてくれました。単なる知識ではなく、“どう現場で使うか”まで具体的に落とし込めるんです。」
特に印象的だったのが、ヒアリングの技術。
「クライアントさんとのやりとりでも、講座で学んだ“相手の想いを引き出す質問”を活かすと、ただの会話が“信頼につながる時間”に変わっていきました。
自分の成長だけじゃない。“人との出会い”が財産に
伊藤さんがこの講座で得たものは、スキルだけではありません。
「出会えた仲間の存在が、本当に心強かった」と語ります。
「経験豊富な方ばかりで、“こんな場に入っていいのかな”って最初は不安もありました。でも、皆さんが本当に優しくて、刺激も受けて、学びが何倍にもなったんです。」
「グループでのワークやシェアの時間で、自分の視野がグンと広がっていきました。」
“会社員レベルの収入”を目指す現実的な道筋が見えた
会社員を辞め、失業中という立場だった伊藤さん。
「せめて会社員時代と同じくらいの収入を、自分の力で得られるようになりたい」というのが当初の目標でした。
その目標に向かって、“ただがむしゃらに頑張る”のではなく、“仕組みで積み上げていく”という視点を得られたことが、大きな変化だったといいます。
提案できる自分に。「できることを探す」から「届けたい人を見つける」へ
これまでは、「自分には何ができるだろうか」とスキルに目を向けていた伊藤さん。
講座を通じて変化したのは、“届けたい相手を起点に考える”ようになったこと。
「“誰のどんな課題をどう解決したいのか”が明確になって、自然と“何を提案するか”も定まってきたんです。」
初心者こそ、安心して飛び込める場がある
最後に、この講座をどんな人に勧めたいかを聞くと、伊藤さんは力強くこう答えてくれました。
「“スキルがない”“自信がない”“失業中”──そんな状態だった私でも、一歩を踏み出せました。」
「講座の中で、誰かの力を借りながら“自分のビジネスを育てていく”感覚を得られたことが、最大の成果です。」
「初心者でも大丈夫です。“人の役に立ちたい”という気持ちさえあれば、ここはそれを形にできる場所だと、心から思います。」
【Before】会社員経験のみで、個人でビジネスを始める自信も具体策もなかった
【After】ヒアリングや提案スキルを活かし、6ヶ月契約やコミュニティ運営を実現