◆開催日時:2025年1月23日(木)13:00〜17:00
◆場所:ZOOM
◆テーマ:視座を高める特別セミナー
◆特別講師:株式会社アイマーチャント 代表取締役 菅智晃氏
今期も特別セミナーとして、株式会社アイマーチャント 代表取締役であり、YOUSEED株式会社 取締役でもある菅さんに特別セミナーとしてお越しいただきました。
このWEBプランナー養成講座を監修してくださっていることもあり、受講生さんも視座を高くしていけるように、特別講師として登壇いただきました。
色々な実例をもとに繰り広げられる思考の幅の広げ方は、本当に参考になります。
ノウハウは市場をズラして使う
自分たちのビジネスや売上アップのために、スキルやノウハウを学ぶためにビジネス講座などに行っている人が多いかと思います。
そのノウハウをもとに自分のビジネスに活用していると思いますが、1点気をつけないといけないこと。それは、そのまま使っても意味がない、ということです。
例えばですが、300人いる有名な起業塾で学んで、それをそのまま使うと、300人が同じことをするので埋もれてしまう、というわけです。
稼げる系のビジネスノウハウはなおさらで、そのまま使っても意味がない。
じゃあどうするかというと、使い方をズラしたり、市場をズラして活用するということが大事だということ。
個人向けにサービスを提供していたものを、企業向け、行政向けに変えるのもあり。行政・自治体専門の広告代理店というのもあるんですよ!(例:ホップスさんという会社)
他にも、病院向け、治療院向け、農業向け、工務店向け、などちょっと市場をズラすと空いているポジションは出てくるので、ノウハウはそのまま使うのではなく、ズラして使うということを意識すると良いです。
ユニークなアイデアが生まれる源
今回、講師をしていただいた菅さんは、とにかくアイデアと言いますか、集客にしても販売にしても発想が豊かであり、面白い企画が常に出てきます。
「どうしてそんなに面白いアイデアがいつも出るのですか?」
と聞いたこともありまして、その時におっしゃっていた言葉がこちら。
「どうしたら面白そうか?を考えている」
ということでした。
もっと分かり易く説明すると、アイデアが生まれない一番の理由は、「情報量の少なさ」です。
多くの人は、どんな集客方法をしているのか、どんな売り方をしているのか、どんな商品を売っているのか、どんな言葉を使っているのか。
スマホを開くとSNSの広告ってたくさん出てくるから、それを片っ端から登録してみる。フロント商品を買ってみる。オファーを浴びてみる。
そうすると、
「ああ、またこのパターンか」
「この展開多いなー」
「ちょっと飽きるなーー」
と感じることがおそらく出てくる(これが、上記①で言うそのままノウハウを使っている人が多いから起きる現象)。
そう思った時に、
「自分だったらこうするな」
「こうすると面白そうだな!」
という仮説を立ててみること。
仮説を立てて検証をする。
つまり、考えることをサボらない!!
これが僕らがビジネスをしていく上で、ユニークなアイデアを出していき、形にしていくために大事なことですね。
0→1を再定義する
よく初心者向け、という人がいますが、この初心者という言葉も人によって定義がバラバラです。
「初心者=0→1」という人もいますが、どういう人を対象と考えるのか。これを自分なりに定義づけすることが大切。
まだなーーーんにもしていない人を「0→1」と捉えることもあると思いまますが、
例えばですが、農業を30年やっている経営者さんだけど、WEBは全くやっていない人も、捉え方によっては「0→1」ですよね?
ある分野では自分よりもステージが上だけど、WEBだと私の方が上、ということでしたら、その方も顧客対象になる、ということになります。
これは「初心者」という言葉だけでなくて、さまざまな言葉を「あなたが捉えている意味」を再定義すると、もっと視野を広く物事が見れるようになりますよ!
上記のことだけでなく、受講生さんの質問もリアルタイムで回答していただいたり、これからの動き方のアドバイスなども行っていただきました。
WEBプランナー養成講座では、ただスキルを上げることではなく、より広い視野で物事を見たり、視座を高くして俯瞰して考える力をつけていただくために開催しています。
まとめ
本セミナーでは、単なるノウハウではなく、根本的な考え方や視点を高めることの重要性が共有されました。
- 楽しみながら成功するために、市場の選定とビジネスモデルを見直す。
- 顧客との関係構築において、リストの分け方や特別なオファーを活用する。
- 音声メディアやブログ、Instagramなどを活用し、コンテンツを最大限に生かす。
- 価格設定の一貫性を持ち、価値を提供する。
- 自己開示やストーリーを活用し、パーソナルブランディングを強化する。
以上のポイントを実践することで、ビジネスの視座を高め、より持続的な成功へとつなげることができます。
さ、6期メンバーのみんなも、今回の講義を通して、さらにパワーアップしていきましょう!
菅さんは株式会社アイマーチャント 代表取締役であり、2003年に3万円の資金で独立。ビジネスコミュニティ「マーチャントクラブ」の運営や、企業向けのコンサルティングを行い、数々の成功事例を生み出しています。
菅さんのビジネススタイルは単なる利益追求ではなく、「長期的な信頼関係の構築」を軸とし、持続可能なビジネスを目指すことが特徴です。