タップありがとうございます!

個人事業主、フリーランス、ひとり社長、経営者の方がタップいただいているかと思います。

僕も今年で独立8年目。副業時代から考えると13年目です。

個人事業主時代から法人化させて4年が経ちますが、この期間だけでも世の中は大きく変わっています。

特にAIの台頭は一番インパクトがあるものだと思います。

ChatGPTをはじめ、Gemini、Claude、Perplexityなど、数えきれないほどありますよね。

昨今、Googleが「検索エンジンもAIを主軸にする」と発表したとされる情報がありました。

僕がネットビジネスを知った2013年は、サイトアフィリで月利100万を出している人もゴロゴロ出てきて、アフィリエイトが流行っていました。

ただ、このGoogleの発表により、というかその前からサイトアフィリで稼げていた人が、収入が10分の1になったという人もいれば、大手で言うと月間100万PVもあったサイトが、1万PVもなくなり悲鳴を上げているという声も出てきています。

僕らはどうしていけばいいのか?

その1つの答えとして、僕は「AIと共存することにある」と考えています。

AIで全てがまかなえるとは思っていなくて、やっぱり僕ら人間が考えるからこそのユニークさ、面白さ、醍醐味があるはずではないでしょうか。

もちろん「そんなことはない!AIで全てできる!」ということも一理あります。ですが、僕らだから生み出せること、僕らだからAIと一緒にビジネスを創り上げて楽しめるのだと思うのです。

ビジネスは稼ぐ手段でもありますが、人生において食べていくためだけにとどめておくのは非常に勿体無い。

僕が教えてもらった言葉の中で印象的だったものの1つとして、「ビジネスは白紙のキャンバスに自由に絵を描くようなものだ」という言葉があります。

ビジネスをしているとどこかキツかったり、窮屈に感じたりすることもあると思うんです。

そんな時に僕が見た景色は、ビジネスは結果が全てとは言うけれど、その過程を楽しんでいる人こそ充実している、というものでした。

「なんでこの人はいつも楽しそうなんだろう」

「なんで周りの人もお金を払っているのに、イキイキとした目をして楽しそうなんだろう」

当時の僕は不思議でたまらなかったですが、今でこそわかります。

楽しんでいる人に敵うものはない

本当にその通りです。

そこで僕が行き着いた先が、WEBプランナーという働き方だったわけです。

これまでに7期開催してきて、わかったことがあります。

それは・・・・

みんな、ビジネスの楽しみ方を忘れちゃっていただけだってこと。

どんな人を笑顔にしたい?!

と聞かれると、ビジネス上では正直パッと思い浮かばないかもしれないけど、家族であれば当然!と思えるはず。

プライベートとビジネスは違うわけですが、とはいっても共通していることもあります。

こんな問いにしたらどうでしょうか?

これまでに出会った人の中で、この人のためなら無償でも力になりたい!
そういう人はいますか?

もしこの問いで、一人でも思い浮かぶ人がいたら、あなたは大丈夫です。

ビジネスは誰かに喜んでもらうことが大前提。

そして、あなたもこの人のためなら!と思えるのであれば、しっかりとした経営者さんです。

見込み客を探す、新規リストを獲得する。もちろん大事なことです。

ですが、架空の人物(ペルソナ)ではなく、生身の「誰か」に喜んでもらえるなら頑張れると感じれる人は、めちゃくちゃ暖かいですよ!

セールスするのは苦手かもしれない。

だけど、その人に「提案」してみるということで、話をしてみるのはいかがでしょうか?

僕らは売り込みセールスが目的じゃないです。

目の前の方に「提案をする」。これがあなたの仕事です。

これを忘れなければ、ちゃんとオファーできるはずです。

さ!3月ももうすぐ終わりです!

桜もそろそろ満開になってきますので、僕らの桜も咲かせていきましょう!

Ps.

WEBプランナー養成講座の8期開催を、GW明けからスタートすることに決めました。

興味ある方は、まず体験ZOOMセミナーからお越しください。

こちらから申し込みができますので、少しでも共感いただいた方はお越しください。

田原 靖識