小さな再現性を見つけよう【第90回ウィークリーたはら】

おはようございます、YOUSEED株式会社の田原です!

今週は、マーチャントクラブ福岡の第29回定例会と9月末にはアーカイブなしの限定ライブ配信を実施しました!

マーチャントクラブ福岡支部では、今回初めてメンバー登壇!ということで会員No.1の荒木さんに成約率を爆上げする!というテーマで講義をしてもらいまして、それがもうドンピシャで刺さりまくる内容でした。講義記事はこちらに載せておきます。

さて、今週のタイトルですが「小さな再現性を見つける」。先日オンラインで受講したセミナーでディアーズの北原社長が話していた内容がズバズバ刺さったのでこれをテーマにしていこうと思います。

ビジネスにおいてこれが大事だと話していたことに納得。

POINT!
  • 売りたいものではなく、売れるものを売る
  • 必要とされるものを、再現できる場所(方法)で進める

まさにその通りだなとしか言えない(笑)そして2つ目の「再現性」ということにかなり納得したんですよね。

自分が得意なこと、できることで、再現性があることを積み上げていく。

ヒットの再現性という例も出してもらって、バットを振ってヒットを打つのもいいし、スクイズでヒット出してもいいし、もしかするとデッドボールで塁に出てもいい。

メルマガで売るのが得意ならそれを武器にして、それを1回だけじゃなくて2回3回と成功事例を作る。そして自分だけじゃなくて他の人の例でもうまくいくのかを検証して、そこでも結果を出すことができたら、それはもうあなたの武器と言えます。

そういう武器をどのくらい持っているか。またさらに大事なのはどこで活用するか」

これを突き詰めていくと、私たちのビジネスは強固なものになるなと本気で思えたんです。

何も自分が苦手なことをしなくてもよくて、得意なことの再現性を生み出していく。これができたら仕事っていくらでも横展開できます。

今日のYouTubeではこれらの事をお伝えしていますので、続きはこちらからご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
tahara
1983年生、福岡県出身。20代前半は東京で一部上場会社の営業職として働き、DM制作やプロモーションを中心とした販促の企画制作に携わる。営業成績も全国トップ5となり、やりがいのある日々を過ごすが、大手ならではの企業体質に葛藤し、2018年4月に独立。 起業後はFacebook広告、YouTubeを活用したweb集客導線の設計やリードナーチャリングを組み合わせた手法は特にBtoB、BtoCにおいて非常に効果が高いと定評がある。 「価値ある想いを最高のカタチにして届ける」ことをモットーに、繁盛する個人事業から中堅企業まで、幅広く支援している。